ドクター真奈人の内緒話。

勤務医の雑談を書きます。

医師の確定申告ぶっちゃけ話(3)

しばらく更新してませんでした‥。

 これまでは、

1)ふるさと納税で、今年気が付いたことを中心に。

2)申告しなくてもいい、うれしいポイ活(m3など)について。

3)税理士との付き合い方、3-1)最初の頃。

をメインにお話しました。

 

今回は、やっとで、気軽に相談できる『我が家のかかりつけの税理士』決定してからの話をします。

 

3-2)我が家のかかりつけの税理士。

やっぱ、いいですわ。

 

<自分にとってのメリット>

①不動産購入時に紹介してもらった税理士さんとは比べ物にならないくらい、しょーもないことが相談できます。

疑問に思っていたことが、かなり解決できました。

領収書集めなんて辞めました。

 

後でも触れますが、誰もが考えがちな、例えば‥

<会社にして、赤字にして、経費いっぱい使って‥>

なんて、税務署さんから、どんな目で見られているかなんて話もタメになりました。

 

青色申告にしてもらいました。

a)自分でやるとなると、『これで大丈夫なんか?』なんてこと考えなくていいっていうのがうれしい。

b)白色申告に比べて、書類が煩雑になるけど、基本、やってもらえる。

c)10万円の控除(最大65万円ですが)を受けられる。

d)事務所の光熱費などを必要経費として計上できる。

 

把握しているのは、こんなもんかなぁ。

 

d)に関してですけど。以前、家族と住んでいるところが、連続して自然災害にあって、結構不自由を強いられたことがありました。

そこで、少し離れたところにマンションを一部屋借りてたんです。今は実質、トランクルームとしての単なる物置き部屋なんですが、なんかあったときの緊急避難先にしようと思って、そのままにしています。そこを不動産投資用の業務を実施するための事務所として利用しているって形式にしてるわけです(実際不動産投資用の資料なんかも結構おいてるんでして、ま、このくらいは許してほしいかなぁ)。

家族に給与を支払うなんてことは、やっていないですけど、ま、ほどほどに。

 

③法人化なんて、やらない。

よく、ネット情報で、『(一言で言うと)産業医を事業所得にしてもらって、会社つくれば、税金得するよ!』って無責任な話を見かけます。<いいなぁ‥>って誰しも思います。<簡単にできるんかなぁ‥><複数の産業医引き受けてるしなぁ‥>

 

産業医の報酬は、原則給与所得です!って、はっきり言われました。

会社の経理、手続き、法人の銀行口座作成、税理士の顧問料‥。大変です。

 

仲良くしている事業所の産業医なんで

契約書に明記しておけば、事業でいけるんじゃね?‥なんてこともありません。

税務署様が、契約書に明記してあっても給与としてみなしくるでしょう‥。

ってなことを教えていただきました。

 

ま、そうでしょうね。だって、皆やってないもん。

おとなしくしておきましょう。

 

法人化したいっていうのは

☆1 法人収入(不動産をいっぱい持ってるとか、産業医先をいっぱい持っているとか)が、既にたくさんある人。

☆2 社長になってみたい願望がある人

くらいの人がやるんであって、

ちょっと、お試しでやってみましたっていうのは<バカ>かなってことが、

よくわかりました。

 

税務関係の人達からすれば、当然のことなんでしょうね。

 

ただ、この手のことって、実際に動いて見ないと分からないことが多いんで、多少痛い目にあっても、経験値をつんでいくのもアリなのかな‥って、まだ考えている自分がいます。今後の課題ですな。

 

④不動産投資会社が作ってくれた資料の確認ができる。

不動産を紹介してくる会社の人達って、必ず『こんなに税金、得しますよ!』って資料を準備してくるじゃないですか。

ホントか?って思っても、こちらはド素人。確かめる術がないんですけど、

今回の税理士さん、どんなふうに勧誘されるのか興味があるって言ってくれて、

ソノテの資料とかをチェックしてくれるんです

詳細は理解できてないんですけど、やっぱ無理がある点が多いんだなってことが、はっきりわかりました。

後、入居者の入れ替えの時の契約書のことなど、直接不動産投資会社の担当さんと話をしてくれるんで、すごく心強いです(実際、詳細を聞くと、『あ、確かに、この部分いい加減に扱われてる』って納得します)。

 

信頼できる我が家の税理士さん、ありがとう!

 

⑤中小企業共済について。

これは、自分が先走っちゃったヤツなんですが。

概略を説明すると。

中小企業基盤整備機構に、個人事業主が加入できるやつです。

一定の加入要件を満たしていれば、max7万円の掛け金を選択できます(年84万円)。

この分は控除されるんで、税金が30~40万円くらい節税できるってことですな。

しかも、例えば10年後に解約するときは、共済金がプラスアルファで受け取れるし(雑所得?tして税金が、かかりますが)。

 

 

手続きとしては(詳細は省きますが)、

税務署に開業届を出す。

開業届の控えなど関係書類を金融機関の窓口に出す。

って感じです。

 

自分の場合は、開業届の職業はアフィリエイトブログ(つまり、これ)にしました。

税務署さんでは、あっさり受け取ってもらえて、すぐに控えをもらえました。

 

事後報告で税理士さんに、こんなこと始めましたって言うと。

『まだ、ブロガーってのは新しい職業なんで、どこまで税務署さんに認められるか、わからないところがあります』

『もし、これで必要経費を落とすところまでもっていきたかったら、生活費が賄えるくらいの収入を得るようなところまで頑張ってください』

などのアドバイスをいただきました。

<イヤ、そこまでは無理かな‥>

 

今回は、こんな感じです。では!

 

 

 

 

医師の確定申告ぶっちゃけ話(2)

確定申告の話、第二弾です。

前回は

1)ふるさと納税で、今年気が付いたことを中心に。

2)申告しなくてもいい、うれしいポイ活(m3など)について。

をメインにお届けしました。

今回は

3)税理士との付き合い方、について、自分がどんな感じだったかをお話します。

3-1)最初の頃。

医師になって、しばらくしてからは自分で頑張ってました。

でも収入が上がってくると‥。

確定申告しても、還付されなくなって‥。

追加で収める金額が、ちょっとずつ増えていって‥。

それも数十万円のレベルになって‥。

 

投資用のマンションを購入したとき(この話は、また後日)、諦めました。

『税理士を頼もう!もう無理!』

 

同僚に相談すると、自分の周りは皆、おぼっちゃま系で

<え?そんなの自分ちの(親の)税理士さんに頼んでるから知らない~>

って人ばっかりなんですよ。

ダメだ。何の参考にもならねぇ。

 

最初は、どんなものかよく分からないので、近場の税理士事務所で相談にのってもらいました。

今は廃止されたみたいだけど、それまでは一律30分5千円くらいだったかなぁ、自分の現状を説明して、もっと節税できるポイントはないか、質問しました。

でも!

時間とお金の無駄でした!

とっくに知っていることしか言わないんです。ま、そっかな。

<裏技>とか、<みんな実は、こんなことをやってるんですよ>的なことは一切なし。

生計保険料控除だとか、医療費控除だとか‥。そんな話聞きたいわけじゃない!

何か、一つでも、『お、これいいじゃん』的なヤツがあったら、『今後もおつきあいのほど、よろしく💖』っていうつもりだったけど。

 

次は、投資用マンションを購入したときに、不動産会社が契約している税理士さんを頼ることにしました。

ただ、基本的には、やっぱり堅実。

「必要経費に充てますから、領収書をなんでもいいんで、とっといてください。こっちで分別するんで。」って言われてたんで、『お、いいじゃん?』ってことで、奥さんにも協力してもらって、ひたすら外食だったり、少し大きめの買い物をしたときの領収書だったり、旅行したときのヤツだったりを1年分集めていたやつをごっそり渡しました。

でも、やっぱり決まった分だけなんですね~。

 

医者なら、同意してくれると思うんですけど、他に必要経費にできるもんがあるんじゃないか。

例えば、車の購入費用。

医局から、あちこち外勤に行くときは基本的に車ですよね。交通費が支給されてるってこととは別に、毎週2回くらい片道高速道路で1時間くらいかかる僻地に外勤で行くと、<車は消耗品だ>ってことに気が付きます。

例えば、医局費、学会年会費、学会参加費、産業医講習会費なんかを上納金感覚で収めていると、やっぱり、これって医者としての経費だよな~て思いますよね!もう少し言うなら、参考書費用(高いです😭)、パソコン購入費用なんてヤツラも。

でも、こんなことですら、『なんとかならないもんですかねぇ~』って税理士さんに相談すると、「儲けていらっしゃいますから」って言葉で門前払いをくうんですよ!

 

だめだ、こりゃ。

なんか、とりあえず聞こうって気になれない。さらに節税を進める気になれない。

ってことで、もっと気軽に色んなことを聞ける人探しを始めました。

 

このような経緯から、美味しい話は要らないから、自分の疑問を気軽に聞けることを重要視しようって考えになってたんです

 

すると、ご近所さんで、もともと税理士さんだったけど(女性の方です)、しばらく子育てで実務から離れていたけど、ボチボチ再開しようと思ってるんです~って人がいるってことを奥さんが風のうわさで耳にしてくれました。

『あ、あの人か、挨拶する程度の知り合いだけど、変な印象を受けたことはないな。よし!』

ということで、早速連絡して、当家の確定申告を引き受けてもらうことにしました。

続きは、また次回に‥。

医師の確定申告ぶっちゃけ話(1)。

今年も確定申告の季節です。

毎年100万円近くの3期分納税をする身としては、やっぱり賢く節税をしたいところ。

こうやって、ブログを書きながら今年の節税対策を振り返ってみましょう。

 

1)やっぱり『ふるさと納税』ですわ~。

大体収入を予想して、なるべくギリギリになるように実施します。

自分の場合、大体年間100万円くらいイケます。

カタログショッピングと言われようが、脱税行為と言われようが‥。

基本は、アマゾンギフト券狙い。

ネットで、その月最も高額のアマゾンギフト券をゲットできるサイト(ふるなび、ふるさとプレミアム、ふるさと本舗が多いかなぁ)で生活必需品をゲット。

ポイント狙いで楽天経由もいいよね。

米、肉、油、酒などがメイン。

他、酒のつまみになるもの(ホタテ、カマボゴなどがお気に入り)。

<今年気が付いたこと>

①今まで、酒は五号瓶メインだったけど、

『日本酒も焼酎も紙パックがあるじゃん‥』

紙パックの方が断然コスパがいいんだよね。今は普段使いのお酒はもっぱらコレ。

五号瓶は、手土産用とか来客用に、数本、かっこいいヤツをキープ程度。

②今まで、上記のようにふるなびとかがメインだったけど、

『ふるさとチョイスだと、アマゾンギフト券が使えるようになったんだ‥』

しかも、キャンペーンやってるときあるし‥。

ってことは、貯めたアマゾンギフト券使えば、実質持ち出しゼロじゃん!

ないす!

③『もしもアフィリエイトのキャッシュバックも、ふるさと納税あるじゃん』

1回につき300円程度(1万円寄付なら、3%、カードを使えば+αってことかぁ。

これも選択肢の一つだよね!

ふるさと納税ニッポンってサイトからだけど、充分充実してると思うよ!

 

2)申告不要な例のヤツら。

医師限定の話になっちゃうけど、アマゾンギフト券とか楽天ポイント貯めようと思ったら、やっぱこいつら頼りになるよね。

m3で楽天ポイント、medpeerとcarenetでアマゾンギフト券って感じでほぼ毎日やってます。あんまりたくさんやって時間取られるのも嫌だし。先輩の中にはインタビュー受けまくってる人もいるけど。トータルで1日15分くらいかな?細々とやっても年間15万円くらいになってるかなぁ。申告しなくてもいいっていうのが嬉しいよね💖

スマホでmedledgeも始めた。クイズ形式、目指せ全国100番内!毎日上級医と戦って、2か月に1回1000円分くらいをゲット。

移動するだけってやつは、ちょっと前にmilesってやつが話題になったけど、全然たまらないで止めちゃった。トリマがお気に入り。車での移動が多いんで1月に1000円くらいになるかな。

<“ちり”は積もると山になるんだ!>

一昔前の自分だと

<“ちり”なんて、幾ら集まっても結局“ちり”じゃん>

だったけど、

<いやいや、その“ちり”、結構でっかい山になるよ‥>

 

次回も、確定申告のぶっちゃけ話に続きます。

腰痛再び!(2)

前回の続きです。

デパスは筋緊張を緩める効果が期待できるはずだから、って理由で内服したんだけど。

眼が覚めて‥。

寝返りうとうかな‥。あ、ダメだ!体をひねると、やっぱり激痛がっ!

背中と腰のハリが、はっきり自覚できるぞ。

とりあえず、トイレに行かなきゃ。

まず、なんとか体を横にして、人魚みたいな姿勢で座って‥以下同文。

なんか、痛い時の動き方に慣れてきたなぁ。

with コロナ ならぬ with腰痛生活。

近くにおいといたコルセットを巻いて、

必死で、いろんなところをつかみながら、トイレを済ませると、

ソファで作戦を練る。

 

前回の時は、安静で少しずつよくなったので、経過観察できたけど今回はダメそうだ。

嫌だけど、ロキソニンのお世話になるか‥。

 

ってことでロキソニン1錠内服。腰痛でロキソニン内服は初めてだなぁ‥。

ちょっと敗北感。

その後30分くらい、ネットサーフィンしていたら、

素晴らしい!ロキソニン最高!

腰の重い感じが無くなって、少しスムーズに動けるようになった!

 

さらにネットサーフィンで、

腰痛の時は、「安静にした場合」と、「できる範囲で動いた場合」を比べた研究では、できる範囲で動いたほうが痛みが長引かず、腰痛の再発率が低いっていう記事が目に入ってきた。

無理に安静を保つより、痛み止めを内服して、日常的な家事をやった方がいい、っていう記事も眼に入ってきた。

コルセットは長期間付けると筋肉を落とすので、できるだけ短期間で離脱することっていう記事も眼に入ってきた。

 

確かに、これらのことは(自分は内科医だけど)患者さんから聞かれたときに、こんな内容を答えてるなぁ。

って、如何に今まで自分が適当に答えていたのかを実感しました。

 

お、これは何だ?面白そうな内容だぞ。『動けるなら、四つん這いになって、片足ずつあげることを繰り返して背中の筋肉を緩ませる‥フムフム、その後うつ伏せになって、少しずつ体をそらせる‥フムフム、とにかく、動いても大丈夫と脳に思い込ませることが大事‥』なるほど!

 

よし、すぐ実践だっ。

意外といける。

これは目から鱗だなぁ。

 

今のうちにゆっくりお風呂に入るか。今日が休日でよかった‥。

☆☆☆

 

そうこうしているうちに、ロキソニン内服から6時間が経過‥。

ロキソニン半減期って、1.3時間くらいだから、そろそろ効き目が切れて、

また激痛が走るのかなぁ。

 

ここからが今回のポイントです。

どうしても疼痛コントロールを考慮すると、癌性疼痛のコントロールが頭をよぎるので、定期的に痛み止めを内服しなければ、と考えてしまいます。

今回の腰痛も、原因が腰にあるのだから、そこの損傷が消失しないかぎり

痛み止めは一時しのぎに過ぎないのだろう‥って思ってました。

 

が。

ロキソニンを1回内服しただけなのに、

その後どれだけ時間が経過しても、激痛が来ないっ!

少し動いただけで腰が抜けるような電気が走っていたのに、

全然平気になってるっ!

 

感動ものでした。

 

<まとめと感想>

痛み止めを躊躇なく内服して、動ける範囲で動く。これがストレッチ効果を生む。

腰痛って、こういうことなんだって初めて知りました。

また繰り返すだろうから、症状がない時に、せっせとストレッチや筋トレをして、

もし、また同じ症状がでたら迷わず痛み止めに頼ることにします。

 

 

 

腰痛再び!

びっくりしたぁっ!。

もう自分は腰痛、大丈夫だって思ってたのに。

今週の日曜日の朝、起きようとした瞬間に、あ、あれ?

覚えがある激痛が襲ってきた‥。当直明けの日曜日の朝の出来事。

 

動けない。横向きに寝返りを打とうとすると腰に激痛!体をねじらないように

必死で横向けになり(これだけで冷や汗じっとり)、腕の力でよいしょっ。人魚座り。

よし、これはできた。足をベッドからおろして、腕の力で座位確保。

腰の角度によって。激痛が!骨盤をたてても後ろに寝かしても‥。あ~ちきしょう!

いい角度をやっと見つけて、一息。

さあ、立つのが大変。立ち上がろうと前に体重をかけると激痛!

やっとで中腰。スクワット一杯やっといてよかったぁ~。ゆっくり膝を伸ばす。

うかつに腰をのばそうとすると、やっぱり激痛。

両手で太ももを押して、少しずつ体を持ち上げる。

やっと、立ち上がることに成功!

歩かなきゃ。ここで緊急コールがあったら、どうしよ。

 

昨日、最近調子がいいからって腰痛体操やりすぎたせいか?

それとも『痩せたきゃカエル足で腰を振る』っていうyou tubeに、騙されたのか?

よし、腰痛借金を返す、とかいうアレを、腰に手をあてて‥。

<ギャ~!よけいに電気が走る~?>

 

思うに、よくインストラクターの兄ちゃんや姉ちゃんが

『こうすれば、腰痛対策になりま~す』とか『これで骨盤の歪みが予防できますっ』とか、無責任に言ってるけど、あの人達、絶対に自分で、この地獄を味わったことがないんだろうな。

 

なんとかヨチヨチでも歩ける歩幅と腰の角度が見つかった。

荷物を持って、そしらぬ顔で、あいさつして、病院脱出!

ゆっくり、ゆっくり駐車場へ!

車に乗るのが、一苦労。コツがあります。両足を揃えて、車に背を向けて、お尻から座ります。座ったら向きを変えるのに、また一苦労。

 

さて、1時間自宅到着。とりあえず安静だな。昨夜は、何回か夜中に起こされたから(電話だけでOKだったけど)、軽く食事をして爆睡するか。

 

デパス1mgのお世話になって。目が覚めたら、ましになってますように‥。

 

⇒続きます!

腰痛のその後‥な、なんと!

以前列挙した症状は、

 

A)前かがみや背屈で増悪しなし。何かの拍子にそこそこ頻繁に電気が走る。

B)左のお尻にじりじりとした違和感がある。

C)左下腿外側がやたら冷える。

D)朝が最悪。立ち上がると体が左にクの字。

E)少しずつ動いていると軽快してくる。

F) 寝返りがしんどい(背中が周囲が痛い、腕の力を借りないと寝返りできない)。

 

などでした。

その後

①ストレッチ;体をひねる、お尻回り、内転筋などを意識。

②筋トレ;体幹(サイドプランクが一番有効かな)メインに。

 

以上を熱心に繰り返したら、D)以外が、ほぼ改善しました💪。

坐骨神経痛体幹部の筋力の衰えってことだったんでしょうな。

 

夜眠れないくらいの足の冷えだったのに。全然平気になった💖。

 

ところが、D)だけ‥朝起きた後、少しずつ体がくの字に曲がる症状だけが、いつまでたっても改善しない。

ストレッチや筋トレじゃ、ダメなのか‥。

 

起床後30分くらい、座位をキープして、しっかり骨盤を床や椅子につけた状態を保つと

その後歩いても、くの字に曲がらないってことが分かったんで、

起床後30分の座位キープをルーティーンにしてました。

 

いわゆる『骨盤の歪み』かぁ。

ケツで歩くやつとか、仰向けでケツを持ち上げるやつとかも頑張ってみたけどダメだ。

 

ところが、ある日ケツをきゅっとさせるやつは、どうかなって試してみたら‥。

 

ケツをきゅっと絞めて数秒キープを座位の時になるべく実施するようにしたら‥。

 

あら不思議。

起床時に必ずくの字になっていた腰が‥。

 

や、やった~。まっすぐな状態で歩ける(ToT)/~~~ 0(≧▽≦)0。

 

長い長い闘いでしたぁ。

自分にあった方式を見つけるのって、こんなに大変なんだぁ。

男でも、出産なんか、もちろんしてないけど

骨盤底筋群を鍛えるのって大事なのかぁ。

 

ストレッチや筋トレは続けるけど、

老化と戦うってこういうことなんかなぁ、こんなことが次々起きるんだろうなぁ、

抵抗できる限り抵抗したるねん。

 

体はメンテナンスしなきゃダメ❢

 

でも、世の中の人達って、みんな同じように頑張ってるんかな。

いや、そんなことはないだろう。

だから、あんなにロキソニンボルタレンやリリカを欲しがるんかな。

 

 

腰痛対策の結論は?

次に試してみたことです。

 

整体のお兄さんがいうには、

1)筋肉のバランスが悪い。

2)充分にストレッチされていないんでゆがんでしまう。

つまり全身肩こり状態なんです!

ってことなんで、じゃあ、筋肉をほぐす薬にトライしてみよう!

テルネリン+デパスだ!

寝る前にデパス1mg内服だっ。久しぶりの爆睡するんだろうなぁ。

でも翌朝が楽しみだ‥。おやすみ!

 

翌朝‥。

あれ?大して変化がない。

ちくしょ~。結局30分くらいストレッチしてからでないと動けないじゃん。

 

諦めて、一回整形外科行こうかな~。

でも、先日別件で(健診で利用、自分が医師であることは伏せてた)近所の整形外科に行ったときに

ECGで期外収縮が一発でただけで、

診察で『薬処方しますから、通院してください』

「なんて薬ですか?」

『ワソランという薬を朝昼晩と忘れずに内服してください。世界で一番売れている不整脈の薬です』

「絶対に嫌です」

ってやり取りして依頼整形外科には不信感がてんこ盛り。

どうせ山盛りのNSAIDsをもらうだけだろうしな‥。

 

うん、もう少し自己流で頑張ってみるか。